独学1年8ヶ月で、TOEICスコアを275点から735点にアップさせた話[460点アップ]

英語学習

はじめに

義務教育の英語について、中学校では基礎を固めることができ、高校では特に得意ではなかった。

大学入学時に強制的に受けさせられたTOEICで、275点という低い点数をマークした。

1年次は、TOEICを意識せずに英語学習をし、

2年次の半ばからTOEICを意識して勉強をはじめた。

点数の遍歴

  1. 1年生 4月 120 + 155 = 275
  2. 1年生 12月 205 + 230 = 435
  3. 2年生 7月 245 + 210 = 455
  4. 2年生 9月 265 + 250 = 515
  5. 2年生 12月 380 + 355 = 735

 ※左がリスニング、右がリーディングの点数です。495+495=990満点。

  一般に600点あれば、履歴書に書けると言われていますね。

点数が伸びた大きな原因

1. TOEIC対策をした

 TOEICの点数を効率的に上げるには、「英語の諸能力」を上げる勉強よりも、

 TOEICの公式本を使った「TOEIC対策」の勉強を最優先する。

 中学レベルの文法・語彙ができている人は、公式問題集のみで735点まであげられます。

 単語帳は購入不要。

  ※公式本を使った勉強法に関しては、後日記事を書くのでお待ちください。

 なお、1年生までは「TOEIC対策」はせずに「英語の諸能力」を上げる勉強をしていた。

 TOEICの勉強を本格的に始めたのは、2年生秋頃。

 やはり、「TOEIC対策」を始めてから、大幅に点数が伸びている。

2. モチベーションをもつ

 2年生の秋頃、オーストラリアへの1.5ヶ月の超短期留学が決定した。

 留学中は、ホームステイをするということもあり、現地の人と話せるか不安になった著者は、

 真剣に英語に取り組むようになった。

 自分で期限と点数をかかげ取り組むのもいいかもしれない。

 追い込まれると取り組みやすい。

 著者は、洋楽や海外ドラマ・映画も好きである。

 そういった趣味と関連づけて、自分でモチベーションをあげるのもかなりいいですよね。

  ※おすすめのモチベーションを上げる方法についても、後日記事を書くのでお待ちください。

おわりに

参考になったでしょうか。

質問・感想、大歓迎です。

735点を達成した後は、大学卒業までに795点まで伸ばしました。本当は旦那さん(900点)を超えたかったのですが。。。無念

なお、現在は働きながら、スペイン語を学んでおります。そちらについても今度お話ししますね。

読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました