「このサイトへの接続は完全には保護されていません」!?自分のサイトをSSL化したのに。。(対処法)

パソコントラブル

この記事では自分のサイトをSSL化したのに「このサイトへの接続は完全には保護されていません」と出てしまう問題点と対処法について書いていきます。

まずはサイト全体のSSL化のやり方

筆者のサイトはサーバーをConoHa WINGと契約し、ブログを書くアプリをWordpressにしています。サイトの始め方はブログ部さんのサイトで丁寧に書かれています。

WordPressの始め方!初心者もわずか10分で開設できる超簡単な方法【一番お得】 | マクサン
WordPress(ワードプレス)の始め方について、初心者にも分かりやすいよう丁寧に解説します。この方法を使えば最短10分でブログやアフィリエイトサイトが開設できます。失敗せずにWordPressを始めるための注意点や、WordPress開設後の初期設定、そもそもWordPressとは何かまでをまとめています。

この記事のSTEP4-1の方法でサイト全体をSSL化することはできるでしょう。

それでも保護されていない通信と出てしまう方へ(3 STEP)

しかし、筆者のサイトではそれでもURLの左に「このサイトへの接続は完全には保護されていません」と出てしまうのです。。。この原因はページ内のリンクの一部がSLL化していない(http://で始まるURLがある)ことだそうです。

このサイトへの接続は完全には保護されていません ← 対処法を解説【混合コンテンツがあります】
サイトもちゃんと SSL 化させたのに、なんで「このサイトへの接続は完全には保護されていません」って表示されちゃうの? ...

Step①:原因の特定(今回は写真のリンクの一部が未SLL化)

保護されていない通信となってしまう。。サイト訪問者に不安を与えてしまう。。。

確認の仕方はサイト内で右クリックし、検証(I)というボタンを押し、Ctrl+Fで「http://」を検索。するとサイトの上部に載せていた写真がhttp://から始まるリンクになっていました。

右クリックで検証をクリック
(パソコン画面右上)問題が発生していることを示す黄色△をクリック
(パソコン画面右下)簡単に訳すと、サイト全体はhttpsになってて安全だけど(SSL化)、写真のリンクがhttpで安全性低いからリンク変えておいてね。という感じ。問題の写真のリンクをクリックして確認。
原因の写真はHPの画像に使ってた写真でした。

Step②:Wordpress上でアドレスをhttpsに変更

そこでWordpressのダッシュボード(サイトを編集するところ)に行き、設定→一般設定からwordpressアドレスとサイトアドレスをhttpsのものに変更。

httpになっている。ここにsを直接入力して変更保存のボタンをクリック

Step③:原因の写真を再登録

Cocoon設定のヘッダーに移動

ダッシュボードの画面のままで、Cocoon設定をクリックし、ヘッダーに移動します(今回はヘッダー画像のリンクがSLL化していなかったため)。

上の写真はhttp://から始まるリンクになっていますが、Step②でhttps://で始まるリンクに変更したので、改めて写真を登録すれば完了です。

おわりに

サイトは保護されましたでしょうか?筆者はひとまずこの方法で解決しました(安堵)。この記事では解決しなかった💦とか。分かりづらい箇所があった!という方はコメント欄でお申し出ください<m(__)m>

コメント

タイトルとURLをコピーしました